ラントの日記

HOME

<<前のページ | 次のページ>>
2014年7月23日(水)
またまた外耳炎

梅雨があけて気温が高くなってきました。
気を抜くと外耳炎です。

そうかなと思いつつ診てもらいました。

それと少し下痢気味です。

本日は河内獣医師でした。

2014年7月7日(月)
内用薬

薬を出してもらいました。

32日分です。

本日は河内獣医でした。

2014年6月9日(月)
内用薬

薬は1箇月分出してもらいます。

それなりの出費です。

お尻が赤くなっています。皮膚炎(マラセチア)です。

塗り薬を出してもらいました。

本日は河内獣医でした。

2014年5月28日(水)
首のはれもの

左首のあたりが定期的に腫れてきます。

触ると柔らかです。

なぜか水がたまります。

穿刺して水を抜いてもらいました。

ついでに耳の方も診ていただきました。

本日は河内獣医でした。

2014年5月13日(火)
耳の処置の続き+フィラリア

耳はよくなってきました。

室内飼養ですが、外には行きます。

フィラリアの薬を出してもらいました。

毎月25日です。

忘れそうです。

2014年5月10日(土)
外耳処置

定期的に左耳が赤くなり、臭くなります。
おそらく耳をマットでこするせいです。
診察してもらったらマラセチアでした。
点耳薬を出してもらいました。
本日は寺村先生でした。

2014年4月22日(火)
狂犬病予防注射

最近の受診は嘔吐か目が大半です。

またまた右目が充血しています。
目の表面に傷がないか検査をしていただきましたが、傷はなし。
炎症を抑える目薬を出していただきました。

狂犬病の予防注射も打って頂きました。
これで何回になるのかな。

今年の番号は2573号です。

2014年4月13日(日)
日曜日の受診です。

日曜日は患畜が多いのであまり行きたくありません。
しかし、今朝方嘔吐をしたので連れて行きました。

血液検査は異常は無し。
どうせならばということでフィラリアの検査をしていただきました。
陰性でした。

来月薬をいただくこととします。

2014年4月7日(月)
再診です。

最近受診するのは嘔吐に伴うことが増えてきました。
念のために血液検査。
特に悪化したところはないようです。
今回は様子を見ることとします。

本日は寺村先生でした。

2014年3月24日(月)
診察です。

また嘔吐をしました。
血液検査を行いましたが特に異常は無し。
薬で様子を見ることとします。

ラントの嫌がる肛門嚢を絞っていただきました。

ちょっとはすっとするかも。

念のために皮下に注射を打って頂きました。

本日は伊藤先生でした。

2014年3月15日(土)
再診

薬がなくなりかけています。
薬をいただくために診察に連れて行きました。

触診、目の様子、耳の様子を見て頂きました。
血液検査は今回は見合わそうということになり、前回と同じ薬を一ヶ月分出していただきました。

今回の先生は河内獣医師でした。

2014年2月23日(日)
左目が充血

朝見ると、左目が充血しています。
日曜日ですが、病院に行きました。
最初は駐車場が満車で一旦引き返しました。
1時間行くと空いていました。
目に傷がないかどうかの検査をしていただくと傷があるようです。
1日4回の投薬が必要となりました。

それと、お腹の薬2週間分を出していただきました。

1週間後様子を見てもらうことになりました。

本日も伊藤先生です。

2014年2月12日(水)
ラントの診察

ラントの薬が無くなりかけです。
土曜日くらいまでは持ちそうですが心配なので診察を兼ねて病院に行きました。
血液検査と1箇月分の投薬をしていただきました。
血液検査の結果は別サイトに掲載します。

本日は伊藤先生でした。

2014年1月31日(金)
診察

2週間前にいただいたお腹の薬がそろそろ無くなりかけています。
仕事から帰ってラントを病院に連れて行きました。
行く前に薬を飲ませました。

夜は、食前の30分前に飲ませる薬があるからです。

数日前から顔をこすりつけています。

きっと耳が痒いのだと思います。

病院で診てもらうとやはり右耳からマラセチアが検出されました。

右耳の中から毛を抜いてもらい薬を塗っていただきました。
併せて左耳からも毛を抜いて頂きました。

点耳薬も出していただきました。

内服薬は2週間分です。

耳の悪化がなければ2週間後の診察です。

今回は血液検査はありませんでした。

2014年1月18日(土)
再診です。

土曜日の朝に再診、病院に連れて行きました。
前回9日分の薬を頂きましたが、早めに連れて行きました。
日曜日や月曜日夕方の受診は気が重たいのです。

この日朝9時過ぎに病院に行きましたが、割と空いていました。
ラッキー

血液検査を行い爪を切って頂きました。

最近は嘔吐もなく、フードをa/dに一時的に切り替えているせいか食欲が増しています。
朝晩、きっちりと60g食べてくれます。
年末など、食べ残しが多く不安でしたが、これだけきっちりと食べてくれるのは本当に久しぶりです。

夜などは、寝る前にお腹が減るそぶりをみせます。

血液検査の結果は、別サイトに掲載しますが、一進一退というところです。

でも2週間分の薬をいただき、ちょっと間が開いたのは安心です。

本日は伊藤獣医でした。

2014年1月12日(日)
うんこ

食欲が落ちているせいか出る方も不定期です。

今日、久しぶりに出ました。

すっとしたラントでした。

2014年1月12日(日)
うんこ

今日は久しぶりにうんこをしました。

食べる量が少ないので、出るものもの不定期です。

すっとした?

2014年1月11日(土)
ラントの診察

5日分の薬をいただきましたが、今日無くなる予定です。

それに30日分の薬を頂いていますが、それも2,3日でなくなる予定です。

したがって、午前中ラントを動物病院に連れて行きました。

食欲はあまりないので、エコーで詳しく調べていただきました。

胃壁に厚みがあること。

腸内に液体の貯留があること。

やはり、胃腸の機能が低下している可能性があるとのことです。

血液検査でもやはり異常値が出ています。

そこで、薬の組合せが変わることとなりました。

また、餌の方も、消化を重視したものにしばらく変えてはどかとサンプルを出していただきました。

体重は6.0kg

毎日 フラジール・・お腹の薬 1日2回
    ウルソ・・肝臓の薬 1日1回(朝)
    エースワーカー・・心臓の薬 1日1回(朝)
    オーメラップ錠・・胃の薬(夜)

これまで週1回飲ませていたアイボメックは肝臓への負担が強いということと、冬場と言うことで当面投与しないこととなりました。



本日は伊藤獣医師でした。

2014年1月7日(火)
嘔吐

最近、再び嘔吐が続くようになってきました。

昨日は、帰宅すると嘔吐していました。
さらに、晩ご飯を食べさせた後(無理矢理に食べさせたありましたが。)午後9時頃に、急に嘔吐しました。
さらに、併せて脱糞。

毛布と、蒲団を急遽洗濯。

やはり消化器官の調子が良くないようです。

そこで、午前中仕事を休んでラントを診察に連れていきました。

血液検査では白血球の数値と炎症の値が上昇していました。

そこで、背中に補液と吐き気止めの薬、抗生物質を併せて投与してもらいました。

それに5日分の薬を出してもらいました。

オーグメンチンとプロナミドです。

今日は寺村獣医師でした。

その後で、私自身の整形外科に行きました。

2014年1月4日(土)
2014年最初の診察です。

大晦日にラントを動物病院に連れて行きました。

5日分薬をいただきましたが、今日で薬が切れるので診察につれて行きました。

今日から午前のみですが通常の診察時間となりました。

幸い駐車場は開いていました。

まずは、体重測定 6.1kg 100gの減少です。

前回薬をいただいてからは嘔吐はありません。

実家に連れていったせいか気疲れ等により食欲は8〜9割方少ない感じがしました。

そのせいかもしれません。

早速血液検査です。今回は正常に戻っていました。薬のせいかもしれません。

首のところにぽこっと塊があったのですが、獣医に触ってもらうと、すっと無くなってしまいました。

おそらく水疱かもしれないということでした。

あと、左耳をみてもらいました。左耳が赤くなっていたからです。

前々回塗り薬を出してもらっていましたが、それが効いたものと思われます。

今回も、プロナミドとオーグメンチンを出してもらいました。

いつもの薬が来週ぐらいになくなるので7日分出してもらいましら。

本日は伊藤獣医師でした。