<<前のページ | 次のページ>> |
2013年12月31日(火) |
年末の再診 |
|
ここ数日 夕方〜夜中に嘔吐をします。
胃液であったり唾液であったりですが、昨日は朝食べた餌を嘔吐しました。
夕方だったのですが、普通は消化されているはずです。
鼻の周りに鼻水も見られます。
食欲も若干落ちていそうな気がします。
動物病院の通常の診察は終了しています。
しかし、朝十時には獣医師が来ていると聞いていましたので、時間を合わせて来院しました。
表には休診の札がありましたが、中では看護士さんが受付を行っていました。
体重 6.2kg 前回より200g減少
血液検査では 白血球の増加、 炎症系の数値が上昇していました。
とりありず、腸の運動を活発にするプロナミドとオーグメンチンという抗生剤を5日分出してもらいました。
休みというのに、ラント以外にも来院する方々は少なくはありませんでした。
寺村獣医でした。
|
|
|
|
2013年12月25日(水) |
再診です。 |
|
嘔吐はやはりあります。
したがって、今回もコンベニアという注射をしていただきました。
年末です。朝晩の診察がなくなります。
血液検査を実施していただきました。
何かあれば、毎朝10時に獣医師が対応するということなので連絡なしで来て下さいということでした。
今回も伊藤獣医師でした。
|
|
|
|
2013年12月13日(金) |
再診です。 |
|
最近嘔吐が続きます。
嘔吐した後は元気を取り戻しますが、夕方などに胃液を吐きます。
これまでは抗生物質の種類を変えて内服薬として投与していましたが、今回は約2週間効力があるというコンベニアという薬を注射していただきました。
今回も血液検査とエコーです。
伊藤獣医師に診ていただきました。
|
|
|
|
2013年12月6日(金) |
12月に入りました。 |
|
今回も投薬後の様子です。
血液検査を今回もして頂きました。
本日は寺村獣医師でした。
|
|
|
|
2013年11月29日(金) |
再診です。 |
|
内服薬投与後の様子見です。
血液検査により回復具合を見るためです。
血液検査の結果は良好でした。
内服薬8日分出して頂きました。
本日は伊藤獣医師でした。
|
|
|
|
2013年11月22日(金) |
再診 |
|
再診です。
この日は血液検査とエコーで調べて頂きました。
1週間分の内服薬を出していただきました。
本日は寺村獣医でした。
|
|
|
|
2013年11月16日(土) |
再診 |
|
再診です。
血液検査を受けました。
内服薬の追加です。
缶詰も追加購入です。
本日は伊藤獣医師でした。
久しぶりの担当でした。
|
|
|
|
2013年11月13日(水) |
再診 |
|
嘔吐を抑えるために内服薬を追加処方していただきました。
腹部のエコーも受けました。
缶詰フードを追加購入しました。
本日は河内獣医でした。
|
|
|
|
2013年11月11日(月) |
嘔吐 |
|
ラントが嘔吐をしました。
胃液です。
エコーでは胃の中に内容物が残っています。
胃の動きが悪いようです。
皮下に点滴を受けました。
本日は河内獣医師でした。
|
|
|
|
2013年11月9日(土) |
再診 |
|
少しずつ元気になってきました。
フードも少しですが食べることができます。
血液検査とエコーです。
本日は寺村獣医でした。
|
|
|
|
2013年11月5日(火) |
再診 |
|
再診です。
同じく血液検査を受けました。
内服薬を出していただきました。
本日は河内獣医師でした。
|
|
|
|
|
2013年11月3日(日) |
退院 |
|
お昼前にラントを連れに行きました。
オムツをしています。
抱き上げると何かしら急に体重が軽くなったきがしました。
飲み薬を出してもらいましたが、カリカリのフードが食べられるはずがありません。
急遽缶詰フード(u/d とpHコントロール)を購入しました。
|
|
|
|
2013年11月2日(土) |
様子がおかしい |
|
起きると、いつもは目覚めるラントがぐったりとしています。
昨晩は普通に食事をしていましたが、夜中ぐずぐず言っていました。
散歩の支度をしていると、そのままオシッコをしてしまいました。
体を拭いて外に行きましたが、ぐったりしています。
いつもと様子が違います。
時間は午前八時半です。
動物病院はまだあいていません。
電話をすると、もうすぐ獣医が来るので連れてきてとのこと。
この日は入院をして様子をみることとなりました。
夕方河内獣医師から電話があり、感染と膵炎の疑いがあるが、様子は落ち着いた。
ここで預かっても同じ事なので、明日から家で様子をみたらどうかと言われました。
夕方様子を見に行きましたが、点滴をつけられてオムツをして、個別ケージの中にいました。
しんどそうでした。
|
|
|
|
2013年10月29日(火) |
目が充血 |
|
また、左目が充血しています。
病院で診察を受けました。
目の検査では特に異常は無し。
点眼薬を出していただきました。
爪が伸びていたので切って頂きました。
本日は寺村獣医でした。
|
|
|
|
2013年10月12日(土) |
耳の再診 |
|
一週間前に診てもらいましたが、その後の再診です。
耳からはマラセチアは検出されませんでした。
赤みも減少しています。
様子は良好。いつもどおりイヤークリーナーで耳を拭いて様子をみることとなりました。
いつもの内服薬1箇月分を出してもらいました。
本日は伊藤獣医でした。
|
|
|
|
2013年10月5日(土) |
耳が赤い |
|
ラントの左側の外耳が赤くなっています。
注意してみると、左側の耳を毛布でこすりつけています。
耳が赤くなるのは久しぶりです。
毎日イヤークリーナーで掃除しているのですが、
気づくのが遅かったようです。
夜、動物病院で診察を受けました。
予想通り、マラセチアが検出されました。
耳下を抜いてもらい、綺麗にして外耳薬を塗ってもらいました。
一週間分の点耳薬をだしていただき、一週間後に診察を受けることとなりました。
そろそろ無くなりかけているPHコントロール購入しました。
本日は河内先生でした。
それと、前回ホルモンの負荷検査を受けましたが、異常はないということでした。
暑さも一段落、飲む水の量は減少してきました。
|
|
|
|
2013年9月14日(土) |
ラントの検査 |
|
尿検査と血液検査を受けました。
ラントも採血は嫌がります。
結果は後日となります。
それと1箇月分の薬を出していただきました。
今回も河内獣医師でした。
|
|
|
|
2013年9月7日(土) |
ラントの診察 |
|
尿検査と血液検査を行って頂きました。
水を飲む量が多いのが気になるためです。
数値的には異常なところは見当たらないのです。
安静時のCortisolを測定していただきました。
4.29μg/dl
です。来週負荷試験を行っていただきます。
本日は河内獣医師でした。
|
|
|
|
2013年9月1日(日) |
散髪 |
 |
暑い日が続きますね。
ラントはクーラーをつけていてもハアハアいいます。
昨日、散髪しました。
|
|
|
|
2013年8月24日(土) |
フード |
|
フードもなくなりかけてきました。
ラントにはpHコントリールとu/dの2種類を1回について30gずつ与えています。
u/dの方がなくなりかけてきたので、夕方買いに行きました。
午前中行ってみたのですが、駐車場が1杯でしたので夕方にしたのです。
|
|
|
|
2013年8月12日(月) |
再診 |
|
お盆に入りました。
14、15日は午前中のみの診察のようです。
薬がなくなるまえに診察です。
歩かなくなったラントの爪は減りません。
定期的にカットしていたさく必要があります。
今日は看護士さんにバシバシ爪を切って頂きました。
診察の方は伊藤獣医師でした。
|
|
|
|
2013年7月13日(土) |
1箇月の診察 |
|
そろそろ薬がなくなりかけてきました。
毎月30日分の薬を出してもらいます。
皮膚の様子をみていただき薬を出していただきました。
本日は佐田獣医師でした。
|
|
|
|
2013年7月13日(土) |
診察 |
 |
薬は後残り1週間分です。
夕方診察を兼ねて薬をいただきに行きました。
股の箇所が少し赤くなっています。
胸の箇所と股の箇所の皮膚を掻き取って調べていただきましたが、ダニやバイキンは見つかりませんでした。
前回いただいたステロイドの軟膏を塗って様子を見てくださいと言われました。
この時期はダニが発生したすいので、飲み薬は引き続き7日間隔で飲ませてくださいと言われました。
毎日飲ませる薬、1週間おきに飲ませる薬。
それに目薬を出していただいました。
今日の診察は佐田先生でした。
|
|
|
|
2013年6月25日(火) |
再診 |
|
前回からの様子見です。
1週間後の再診をということでしたが、明日は天気予報では雨。
本日中に連れていくこととしました。
赤みも台分とマシとなりました。
でもしばらくは軟膏を塗って下さいということでした。
本日は、寺村先生でした。
|
|
|
|
2013年6月19日(水) |
散髪後の異変 |
 |
ラントをサマーカットしましたが、胸の辺りが赤くなってきました。
少し短く切りすぎたかもしれません。
それと、バリカン負けしたようです。
放っておくと化膿して悪化することも考えられるので、診察につれていきました。
皮膚からは、ダニや細菌は検出されませんでしたが、化膿止めと軟膏を出していただきました。
本日は佐田先生でした。
上の写真が散髪前
下が散髪後です。
|
 |
|
|
2013年6月15日(土) |
散髪 |
|
気温が高くなってきました。
昼間は既にタイマーでクーラーが入っています。
ラントをサマーカットしました。
これですっきりするかな。
|
|
|
|
2013年5月18日(土) |
再診と狂犬病予防注射 |
 |
1箇月分の薬がなくなりかけです。
再診をかねて動物病院に行きました。
皮膚、聴診、耳、目を見ていただきました。
目やにが最近少し多めです。
内用薬目薬を出していただきました。
薬は3種類→2種類
液体の薬は5日おき→6日おきとなりました。
体重は7.3kg
最後に狂犬病予防注射打っていただきました。
本日は河内獣医師でした。
|
 |
|
|
2013年4月30日(火) |
フード |
|
フードのu/dの方がなくなりかけです。
予め注文取りに行きました。
|
|
|
|
2013年4月29日(月) |
少しおかしいぞ |
|
昨晩からラントのペニスがへっこみません。
去勢をしているので・・おかしい?
一晩たてばもとに戻るかなと思いましたがもどりません。
病院に連れて行きました。
ひょいっとつまんで、もとに戻りました。
次回同じ事があったら試して下さいと言われました。
河内獣医師でした。
|
|
|
|
2013年4月20日(土) |
再診 |
|
皮膚の再診です。
異常は無く30日分の内用薬をいただきました。
本日の獣医師は河内獣医でした。
|
|
|
|
2013年3月29日(金) |
ラントの診察 |
 |
1週間前にラントの皮膚の診察を受けましたが、様子を見ると言うことで1週間後に見せて下さいと言われました。
そこで再診のために連れていきました。
足の皮膚を引っ掻いて調べて調べていただきましたが、前回多数見つかったマラセチアは見つかりませんでした。
今後は薬が切れる頃にまた見させてもらうということになりました。
爪が伸びていたので両足の爪を切っていただきました。
また、足の裏の毛を切っていただきました。
フードのphコントロールを購入しました。
|
|
|
|
2013年3月22日(金) |
ラントの診察 |
 |
薬が残り少なくなってきたのでラントをつれて行きました。
足の裏を良くなめるので診てもらったら、両足ともマラセチアが沢山見つかったということです。
痒いのでなめるのでしょうね。
その結果、皮膚が悪化します。
いつもの塗り薬を出してもらいました。
飲み薬、目薬そしてイヤークリーナーを出していただきました。
本日は佐田先生でした。
|
|
|
|
2013年1月26日(土) |
再診 |
|
皮膚の方の様子を見ていただきました。
特に悪化していることとはなく、アイボメックは4日に一回の投与となりました。
次回は3週間後です。
本日は河内獣医でした。
|
|
|
|
2013年1月22日(火) |
ラントの診察 |
|
左目が充血気味なので診てもらいました。
検査では特に異常は無く、一応点眼薬を出していただきました。
毎日定期的に左目に点眼して様子を見ることとします。
本日は寺村獣医でした。
|
|
|
|
2013年3月9日(土) |
散髪 |
 |
ラントの散髪をしました。
いつ以来だろうか?
あまり短いとまだまだ寒いので9mmカットとしました。
ずいぶんと若返りました。
|
|
|
|
2013年3月4日(月) |
診察とワクチン |
 |
皮膚の診察につれて行きました。
前回と比べると皮膚は随分と回復していました。
オムツをしていましたが、それがすれたのか、または足を洗った後のぬぐい方が足りずにh皮膚が濡れた状態のために湿疹が生じたものと思われました。
それと先日ワクチン接種の葉書が着ていたのを思い出しました。
歩けないことは変わりありませんが、食欲もまあまあ、下痢もなり。体温も正常なんもで6種ワクチンを接種していただきました。
次回は2年後です。
シャンプーはしばらく避けて下さいということでした。
シャンプーもしていないし随分毛も伸びて汚くなっています。
さっぱりとさせてあげなくては。
|
|
|
|
2013年2月26日(火) |
皮膚の診察 |
|
ラントは以前のように自分の足で外を闊歩することはできませんが、
家の中ではまるで這うように動いています。
食欲のムラはあるもののそこそこ食べています。
気に入らない、何かの要求の時は吠えています。
場合によっては近所の迷惑になっていないかしらと思います。
さて、数日前から又の内側右側が赤くなっていました。
いわゆる湿疹です。
ダニの再発が心配なので診察につれていきました。
診察は佐田先生でした。皮膚をひっかいて調べていただきましたが、ダニは見当たりませんでした。
抗生物質内服薬を七日分出していただきました。
|
|
|
|
2013年1月19日(土) |
ラントの診察です。 |
|
今日も定期的な診察です。
前回、血液検査をできなかったので血液検査をしていただきました。(その分、お金はかかりますが。)
薬の関係で肝機能が心配です。
徐々にステロイド剤は減らしてきましたが、本日から抗生剤とステロイドは切ることとなりました。
次回は、また1週間後の受診です。
血液検査の結果ALT値は正常範囲に入りました。
本日は、河内獣医師でした。
|
|
|
|
2013年1月12日(土) |
ラントの診察 |
|
定期的な診察です。
抗生剤やプレトニゾンの薬は約1週間分だしてもらっているので、土曜日に受診しています。
劇的な回復は毎日の様子を見ていると難しいですが、
毎日このままで行ってくれればと思っています。
先週ぐらいから、朝出勤する際にオムツをしています。
何回か、オムツに糞をしていることもありましたが、これも我慢してのことかなと考えています。
今日は、皮膚の様子と内服薬を出していただきました。
本日の先生は伊藤獣医師でした。
|
|
|
|
2013年1月5日(土) |
ラントの診察 |
|
新年明けましておねでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年最初の診察につれて行きました。
年末に出していただいた薬がちょうど切れる頃です。
調子は劇的な変化はみられませんが、食欲等はあります。
今出していただいているステロイドの薬は徐々に減らしていこうということで、
1日2回半錠づつを4分の1錠づつとなりました。
次回は8日後の診察となりました。
本日の診察医は河内獣医でした。
|
|
|
|
2012年12月30日(日) |
12月30日(日) |
 |
雨の一日でした。
朝、昼、夜とオシッコに外に連れ出しましたが、元々雨は嫌いです。
|
|
|
|
2012年12月28日(金) |
ラントの今年最後の診察 |
|
先週土曜日に診察を受けて1週間分の薬をもらっていましたが、29日が今年最後の診察に当たるため、仕事納めの日ですがラントを病院につれていきました。
以前からラントをお世話になっている伊藤先生でした。
様子は劇的な変化は期待できないということでした。
|
|
|
|
2012年11月25日(日) |
いい天気 |
 |
今日は11月最後の日曜日
朝は霜が降りて気温が下がりました。
でも、天気は快晴。昼頃にはポカポカ陽気で、しばらくラントは日向でうとうとしていました。
|
|
|
|
2012年11月23日(金) |
ラントの散髪 |
 |
11月23日勤労感謝日
前々からぼさぼさになったスタイルが気になっていました。
散歩が終わって、足を洗ってもらっても毛が伸びているのでいつも湿ったまま。
気になるので、ぺろぺろなめるので足の裏が真っ赤か。
思い切ってカットしてもらいました。
寒いし、痛いし、うんうんうなったけどカットされてしまいました。
その後シャンプーしてもらいました。
寒い、寒い。
コタツで暖まるラントです。
|
|
|
|
2012年11月21日(水) |
11月も下旬です |
 |
寒さが増してきましたね。
ラントは食欲、睡眠旺盛です。
ただし、足腰の衰えは顕著です。
散歩に行っても、オシッコや大きい方をしたらさっさと家に帰ろうとします。
まだ、自分の家の方角や目は見えるようでさっさと帰って行きます。
心臓の負担も大きくなるので散歩は控え気味ですが、抱き上げてわざと遠くから歩かせることもあります。
このような時は、しぶしぶ歩いています。
|
|
|
|
2012年10月27日(土) |
今日は土曜日、明日は雨? |
|
そろそろ薬が来週なくなります。
来週の土曜日は休日。朝のみの診察。
夕方になってラントの薬をもらいに行くか迷いました。
19時15分になって、さあ行こうと思い立ちラントを連れて病院に。
目の方は、赤みは消えています。引き続き1日2回投与を続けて下さいとのこと。
皮膚も異常なし。
黒っぽいごま粒のようなものはイボとのこと。
異常ないですよということでした。
右膝の皮膚の塊は皮膚が肥厚しただけでしょうということでした。
何のため、皮膚の保湿剤の塗り薬を出してもらいました。
私も皮膚はかさかさで、皮膚科から保湿剤を出して塗るようにしています。
愛犬も同じか?
前回は佐田獣医師でしたが、今日は伊藤獣医師でした。
診察が終われば19時40分でした。
最後のお客さんとなりました。
|
|
|
|
2012年10月19日(金) |
またまた目が充血です。 |
|
右目が充血しています。
またか、という感じです。
目の検査ではなんともなし。
点眼薬を出していただきました。
1日3回投与です。
PHCフードを購入しました。
だいぶ涼しくなりましたね。
ラントの食欲も復活です。
|
|
|
|